

「魅惑のロシアンナイト」終演後のご挨拶
このたびは、平日のお忙しい中わたくしどものコンサートにお越しいただきましたこと、ヌーヴェル•ソノリテ一同、心より御礼申し上げます。たくさんの方々のご支援、ご協力のもと、今夏も無事開催することができました。 今年でヌーヴェルを結成して早4年が経ちました。まだまだ未熟ではございますが、このメンバーで演奏会をお届出来ることをとても嬉しく思います。今後も一人一人演奏家として精進して参りたいと思います。 これから夏本番を迎え、益々蒸し暑い日々を迎えますが、どうぞご自愛下さいますよ。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。また近々お会いできることを待ち望みつつ…. #akariue #satoyuka #photo #hirokimori #megumikaneko #text #concert #arts


1.17.15越谷市医師会ミニコンサート@帝国ホテル東京
ご無沙汰しております。作曲の森です。
新たな年を迎え、既に半月以上が経ちました。 先日は2015年度、ヌーヴェル・ソノリテとしての初仕事 『越谷市医師会新年会ミニコンサート』を帝国ホテルの富士の間にて行なって参りました! 今回ヌーヴェルとしては新しい試みがいくつかありました。 まず、初めてゲストの演奏家をお迎えしました! 上記写真左から、ヴァイオリンニストの栗山奈津さん、そしてヴォーカリストの和田由貴さん。
お二人の様な素晴らしい演奏家と共にコンサートを行なうことができ、ヌーヴェルとして大変感謝なひと時を過ごす事ができました。いつの日かまたご一緒させていただける日が楽しみです。 そして、今回のコンセプトとして、宴会での演奏ということで、越谷市医師会様及びご家族様への幅広い年齢層の皆様にお楽しみ頂ける楽曲をお届けしました。ヴォーカル曲を盛り込み、楽曲にも簡単な編曲を入れるなど、普段とはまたひと味違った形のプログラムを演奏してきました! <当日プログラム> 越谷市医師会様にはこのような新たな機会を頂き、ヌーヴェル・ソノリテ一同、心より 御礼申し上


「プシュケーの祈り」終了後のご挨拶
この度は平日のお忙しい中、室内楽コンサートvol.3「プシュケーの祈り」にお越しいただきましたことを、ヌーヴェル・ソノリテ一同心より感謝申し上げます。たくさんの方々のご協力の基、また何より皆様にお集い頂けましたゆえ、無事コンサートを終えることができました。 今年でヌーヴェル・ソノリテ結成三年目を迎えましたが、音楽を通したくさんの方々とお交わりすることが出来ます事を、大変幸いに感じております。 これを糧に、一人一人音楽家として更に精進して参ります。
短い時間ではございましたが、最後までお付き合い頂き、誠に有り難うございました。
また近々皆様にお会い出来る日を待ち望みつつ,,,,,
Special Thanks to
Osamu Tomaru, Yumiko Ishida, Atsuko Inoue, Sara Shimizu, Yuka Kaneko, Hitoshi Kaneko, Chiyoko Mori and Naoki Mori Photo By Osamu Tomaru Photo By Sara Shimizu #aka


珈琲ベルグ&旅!
ヴァイオリンの佐藤です。昨日は兵庫県西宮市の珈琲ベルグでコンサートでした。久々の友人達と一緒に演奏でき、とても楽しかったです。 8月頭の教会コンサートから実はかなり休暇をエンジョイしておりました。 カンボジアのアンコールワットや四国の直島に行きました。 文才ないので写真を〜。(いや、写真も才能ゼロですが。。。) 明日からまた東京に戻りNouvelle Sonoriteのメンバーとリハ再開です! どっかでみたTシャツ。w #satoyuka #travel #overseas #text


気ままにモード通信 #1
ホットなサマーをいかがお過ごしでしょうか。ヌーヴェルのルー大柴こと金子恵です。 かたくなにブログを書かないと言われ、いやいやかたくなに面倒くさがっているだけと訳のわからない言い訳をしておりました。 さて、本日は!夏といえば!!Tシャツですよねー。 Tシャツをペロッと着てビーサンを履いてサングラスをかけてゴートゥザビーチ! ビーチには行かなくとも今私たちの中でホットなものがこれです。 ウサギT。 ウサギですよ、時代は。ラビット! このTシャツは、友人の清水沙羅さんがデザインしたものです。彼女はとても素敵な作家さんで、以前私の誕生日にはコラージュを作ってくれました。持つべきものは良いフレンド。 今回も、おっしゃれーなTシャツなのです。 皆様もこのTシャツを着てトゥギャザーしましょう!! https://suzuri.jp/sara_okey そして。首に巻いているのは、ファリエロサルティ!ふぉー! ホットとか言いつつ実は冷房がキツくて体調を崩しがちだったりしますよね。 そんな時に役立ってくれるのがこれ。 実はこのストールもウサギTも、ヌーヴェルの中で


帰国&トーキョー
またまたヴァイオリンの佐藤友香です。 数週間前にオランダより帰国し、今日からいよいよ東京にきました。さきほど早速8月3日に厚木緑ヶ丘キリスト教会にて演奏するブラームスを森広樹さんとリハーサルしました。森さんとは十数年の付き合いで、森さんの作った曲を演奏する事は多いですが、意外と一緒に演奏したことはほとんどありません。が、思ったよりスムーズにリハは進み本番には細部までこだわった演奏ができそうです。 3日のコンサートではバッハの無伴奏パルティータも演奏します。つい先日初めてバロック弓を購入しました。バロック弓とはバッハなどのバロック時代に使われていた弓で、現在の物とは重さや長さ、反り方が違い、音にも影響します。今回初めて自分のバロック弓で演奏するのでとっても気合いが入ってます! 写真:上がバロック弓、下がモダン弓 #satoyuka #hirokimori #photo #text

シネマっこ #1 〜なあなあ日常〜
「ご趣味は?」という問いに「あ、えーっと、映画鑑賞です。」と答えたことは記憶にある限り多分一度もない。確かに僕はよく映画を見る。恐らく年間本数を知られたらひかれるくらいだと。「あいつどんだけ暇なんだよ。」と非難されても返す言葉がないのだ。従って僕の映画好きは趣味ではなく中毒なんです。最近に至ってはもうこりゃ恥の領域で、くだらないもの含め手当たり次第目を通しているような…..。んがしかーし!一度やってみたかったこの恥さらし!!評論ではありません。独断と偏見を大いに兼ねたリポート、小ネタにでもなってもらえたら僕的にはかなりオイシイですが、余計な期待はせず、いきます!
矢口史靖監督、期待の最新作にして改心の一撃!!! というキャッチコピーを横目に一人ナイトショー行ってきました。
WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜 当たり前のごとく大学受験に破れ、彼女にもフラれる都会っ子青年が、おバカなほど気ままに林業に従事することを決意。携帯の電波もコンビニもない山奥で一年間の研修期間を送ることになるわけで。伊藤英明扮する職人始め、村人にガッツシしごかれヒー

Mini Concert @ ニコラバレ 四ッ谷
昨日4月21日、牧会塾の感謝報告会にてミニコンサートを行ってきました!結成から早2年、思えば御校主催の「東日本大震災 チャリティープロジェクト」がヌーヴェル・ソノリテにとって初の演奏会でした。結成当時からお世話になっている御校のイベントで、またこのような演奏の機会が与えられることは本当に感謝なことです。今回はミニコンサートということで、上ちゃん(チェリスト)と 僕(森、作曲/ピアノ)の二人での演奏でした。サン=サーンス「白鳥」、J.S.バッハ「無伴奏のチェロ組曲第一番」、グラズノフ「吟遊詩人の歌」後2年前のイベントでも披露した僕が編曲したアメージング・グレースなど、聞き馴染みある小曲を演奏してきました。当日同じく四ッ谷でレッスンの予定が入っていためっちゃん(金子恵/ピアニスト)もカメラ片手に参上!おかげで上の写真がUPできました。 #photo #text #concert #hirokimori #akariue