2/24 美しきフォーレに向けて
皆様、こんにちは。ご無沙汰しております。
なかなか更新されないこのブログ。。。書きたいことは色々ありつつも、一人としてマメなメンバーのいないヌーヴェルソノリテですが。。。生ぬるーく見守ってください。。。
さて、FBやチラシなどでお知らせさせていただいている「サロンコンサート 美しきフォーレ」
2/24(金)まで、あと10日を切りました。
今回は、昨年より教会などのコンサート活動にてご一緒させていただいている、ヴァイオリニスト高橋真珠さんが、主催コンサートとしては初登場!になります。
フォーレのヴァイオリンソナタ第1番がなんといっても華やかな大曲、こちらを中心としたプログラムですが、他にも魅力的な小品を詰め込んだプログラムとなっています。
ロマンティックなひとときをお過ごしいただけると幸いです!
クライスラーのコレルリ変奏曲は、イタリアの明るさを感じる曲です。ちなみにワタクシ金子は先月イタリアへ旅行へ行ってまいりました。それについてはまた改めてブログをアップしたいと思っています。美味しい写真とともに!!
ヴィエニャフスキの華麗なるポロネーズ、これはもう読んで字のごとく、華麗です。(呆れた語彙力の無さ…)ヴァイオリンの華やかな超絶技巧、見ても聴いても楽しい曲だと思います。
ポロネーズといえばショパンが有名ですが、ヴィエニャフスキのほうが少し重めで土俗的かな?と思います。やはりこの(舌を噛みそうな名前の)作曲家、ヴィエニャフスキもポーランド出身。
エイミー・ビーチはあまり耳慣れない作曲家ではないでしょうか。アメリカの女性作曲家です。私たちは皆アメリカで勉強したこともあり、ここはひとつアメリカンも弾いてみようか、というアイディアでした。ロマンティックでゆったりとした作品です。
作曲森氏の新曲はヴァイオリンソロを予定しています。ピアノソロ曲として以前私のリサイタルに書いていただいた「TRANSIT」(トランジット)も演奏します。
長々と書いてしまいました。(マメに記事をアップしないから・・・)
個人的には、「有名曲ではないものの意外と聴いてみたらいいじゃんコレ」的なプログラムといいますか(やっぱり語彙力なし…)
フォーレはもちろんなのですが、小品についても、ホールで生で聴いていただくととても魅力的な曲が揃ったと思っています。
お席まだ少しございます、ぜひお誘い合わせの上、聴きにいらしていただければ幸いです!
2017/2/24(金)18:30開場 19:00開演
HALL60(ホールソワサント) 明治神宮前駅7番出口より徒歩1分
チケットはお問い合わせフォームから、またはFBやお電話など、お気軽にコンタクトくださいませ。
毎日まだまだ寒い中、暖かくお過ごしください。
最後に今日の練習風景。隠し撮られるワタクシ。